2017.04.18 13:34ボクシングのダイエット効果ボクシングといえば現役選手が、試合前に減量をするスポーツなので、ダイエットはお手の物と言っても過言ではありません。ボクサーが一日トレーニングした場合の消費カロリー【例】ロードワーク 8〜10キロ 500kcalジムワーク 1時間半 800〜1000kcal生活活動 1...
2017.04.10 07:32ボクシングは敷居が高い?このご意見良く頂きます。経験者からすると、お袈裟に思えてしまいますが、自分も最初そうだった事を思い出しました。当時は、まずボクシングジムの入り口で入るまでに葛藤がありました。そして、ジムワークの中でのミット打ちにも、楽しさ中に恐怖がありました。ボクシングでは当たり前の対象物を叩く...
2017.04.06 02:21板橋区の枝垂れ桜名所 南蔵院私達が活動しております、志村コミュニティセンターから近く中山道沿いにこの時期、人が賑わうのがここ南蔵院。wikipediaで調べた所、真言宗智山派に属し、各院が、桜🌸の名所のようです。休日ははとバスが止まる名所です。
2017.04.04 02:345/20村田諒太世界タイトル戦5/20WBO世界タイトルが決まりました。板橋区に所縁が深く保育園が娘と同じ事もあり、一方的に身近に感じて応援してきました。村田選手が、ロンドンオリンピックで金メダル🥇を取ったのが、2012年、プロ転向が2013年、世界タイトル挑戦2017年、つい最近のようで、5年も前の事なん...
2017.04.03 10:24新年度のはじまりは?2017年春。新年度がはじまりました。ご入学、ご入社された方、おめでとうございます。3月は別れの季節でありましたが、4月は新たな出会いや新生活が始まる始まりの季節ですね。また花見の季節でもありますので、昨日は、恒例の小豆沢の桜まつり🌸に参加してまいりました。桜はまだ疎らでしたが...
2017.04.01 05:12対人トレーニングについて私ども城北F・Iファイトクラブはボクシングジムではありません。その為ジム設備に当然あるサンドバッグやパンチングボールといった常設設備がありません。しかし練習内容は、しっかりとしたトレーニングメニューで行なっております。道具が無い分練習の大半は、対人練習になります。一人で練習をする...
2017.03.31 08:27キッズボクシング【同伴でお子様無料】ボクシングを始めた時、私もまだギリギリ20代でした。その当時は、独身という事もあり、時間にもお金にも余裕がありましたので、週に5〜6日通っていました。今は40代に差し掛かり家庭もあり、2児の父親になりました。ジムに通いたくても、子供の面倒を見なくてはならない。中々自分の時間が作れ...
2017.03.30 09:16ヒットマスボクシングとは?ヒットマスボクシング??聞き馴染みが無い方がほとんどだと思います。ヒットマスボクシングとは、日本キッズボクシング協会が、ボクシングの底辺拡大を目指し、子供から年配の方までどなたでも参加できる新しい形のスポーツボクシングです。簡単にご説明すると、「寸止めボクシング」に採点を付け競技...
2017.03.29 14:40ラダーによるアジリティトレーニングトレーニングメニューの一環として、ラダートレーニングを始めました。ラダートレーニングは年代、スピード、体力に関係なく効果を期待できます。小学生(低学年)プレゴールデンエイジ(5~8歳)と呼ばれるこの年代は、神経系統が発達する時期にあたります。様々な運動を経験することが大切です。ゴ...
2017.03.28 15:56板橋区HPに紹介して頂きました。齢40になりますが、役所に行くのは、住民票や印鑑証明を取りに利用する程度でした。今回ボクシングサークル立ち上げにあたり、区長への手紙や、役所の中でも各部署により対応が異なり、施設の利用についても場所により管轄が異なることを知りました。12月当初はこのようなビックプロジェクトになる...